2018年3月29日 初の日本海ディープ鯛ラバ アルカディア2

これだけ晴天が続くと、釣りに行きたくなる。4月から勤務部署の異動で、平日の休みがとれなくなる。トホホ。ならば3月中にしばらく行けなくなる平日釣行だ。

今週土曜の宴会食材確保を考えると、釣れる確立の高いところが良い。日本海か。WEB検索すると、ディープ鯛ラバ&ジギングのできるアルカディア2の釣果が良さそう。船長の人柄も良さそうだ。早速予約を入れる。当日は鯛ラバメインになるとのこと。
初のディープ鯛ラバ。師匠の水産さんはディープ鯛ラバにクールな意見を持っていたが、何事も修行だ。
少し早めの午前3時出発。それにしても大分暖かくなってきた。


6時、舞鶴の出船場所到着。ほどなくして船長が到着しご挨拶。初めての乗船なので、親切に船の設備等教えていただいた。同乗者は常連さんが多いが、皆明るく声をかけていただく。じゃんけんで釣り座を決め、ミヨシを選択。

7時前に出船。ポイントは京丹後沖、1時間半ほどで到着。水深は100M前後だ。

写真には写ってないが、今日もイルカの大群が。これでは青物は無理だ。常連さんに聞くと、イルカが出ても鯛の活性は変わらないとのこと。

午前8時半巻き巻き開始。潮は1.5ノットほど流れているとのこと。風速4~5メートル、完全ドテラ流しで程よく船が流れていく。常連さんに聞くとこの時期の瀬戸内と同じで小さめのカブラが良いとのこと。まずはシンカー200グラム、エビオレのロングカーリーからスタート。PEはこの日に備えて1号300Mを巻いてきた。糸がどんどん流れていき、1回目の着底で170~80Mの糸が出ている。タックルはJ社のMH竿とソルティガ200SH。同船者の方はもう少し柔らかめの竿を使っている。

開始から2時間、これまで同船者に全くあたりがなかったが、艫の方に初ヒット。さすがにヒットから取り込みまで時間がかかる。ベイトは鰯のようだ。ここで、イワシパターンのノレソレストレートに変更。何回目かの巻き巻きで中層でヒット~!5~6Mカブラを追いかけてきたようである。慎重に取り込み開始するが、船長が隣に来てアドバイス。50Mを超えたら急激に鯛が浮いてくるので、ドラグをゆるめにして早巻きしてくださいとのこと。

慎重に取り込み何とかディープ鯛ラバ1号をゲット。

だがその後、あとが続かず、船内沈黙。午後からだんだんと風が強くなってきて風速7~9M。シンカーを300グラムにしたがこれでも底がとりにくい。1回目の着底で220~250M糸が出ているので毎回巻き直しが必要になる。今回は鉛のシンカーしか持ってこなかったが、ディープ鯛ラバではタングステンシンカーが必要だ。鉛のシンカーでは底が取りにくいこととシルエットが大きくなり食いが悪くなる。PEも、できれば400M巻いておきたい。中には600M巻く方もいるそうだ。

風が強くなってきたため(この写真ではゆれが伝わらないがミヨシは立っていられない位揺れている)午後2時過ぎ、風裏にあたる岩礁地帯にポイント変更。といってもほとんど砂地なので根掛かりはほとんどない。ここでプチ時合いが。同船者の方にレンコ鯛が続けざまにヒット。そして隣の常連さんに待望のあたりが。ドラグがなりっぱなしで、相当大きいようだ。底付近でヒットしたとのこと。

時間をかけて取り込んだのはナナマルオーバー。日本海スーっげー。

再度、このラインを潮のぼりし攻めていく。その後もレンコ鯛が釣れていたが、夕方になってこの日最大の時合いが。今までノーフィッシュだった方にも次々とあたっていく。それもロクマルオーバーの大鯛ばかりだ。日本海のポテンシャルは計り知れない。

ワタシはというと、カブラをチェンジしなかったことが原因か、午後からあたりがなく午前の1枚で終了。そして午後6時帰港。

日本海ディープ鯛ラバの感想は、瀬戸内での鯛ラバとは全く別物の釣りということ。100Mを超える深さなので、鯛がすれてなく時合いがくれば釣り易い。タックルが重要で体力もそれなりに必要だ。

次回はタックルをベストセッティングしてリベンジだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください